1年ワーホリで住んでいたウィーン。
有名なところは大体行き尽くしたので笑
観光ブックに載ってる、行ったことがない周辺観光地に行ってみようの会を開催しております。
もちろん今回もお世話になっているのは地球の歩き方。

結局地球の歩き方が一番ええのよ
今回向かったのはウィーンから電車で15分ほどで行けるクロースターノイブルク修道院。
なんと、1133年に創立されたそうです。

900年の歴史…ッ!
オーストリア出身の作曲家・オルガン奏者であるアントン・ブルックナーがこのクロースターノイブルク修道院の附属協会のオルガンがお気に入りで、たびたび弾きに来ていたという話もあります。
Contents
ウィーン中心地からOEBBに乗ってクロースターノイブルク・キアーリング駅(Klosterneuburg Kierling Bahnhof)へ

こちらに滞在中は、鉄道やトラム、バスが乗り放題になるマンスリーチケットを買っているので、少し遠出する時はマンスリーチケット範囲外のチケットは買わなきゃいけないみたい。

このチケット範囲が分かりづらくてな〜めんどいよ〜
範囲が載っているページを見つけました→OEBB公式サイト
同じように困っている人へ届けこの思い。
ちなみにOEBBはオーストリア連邦鉄道(国営鉄道)で、ドイツ語だと「ÖBB」と表記します。


最初見た時は「QBB」だと思った笑
Oの上についてるチョンチョンはウムラウトという発音記号です。
Oの上についていると発音は「OE」になります。二重母音と言って、唇を丸く突き出して「エー」「エ」の発音になります。まぁ「オー」と「エー」の間みたいな感じですね〜

オェエエ!

OEBBは列車にめちゃくちゃ落書きされてたりすることもあるけど、綺麗だし治安いいです。
嫌な思いはしたことない。
というかウィーンがどこ行っても治安が良い。
のどかな街並み

駅に着きました〜
地図を見てなんとなく気づいてたけど、かなりこじんまりした感じの街並みですね。


癒される景色だ…
しかし9月5日である今日も最高気温は30度でめためた暑い。

ウィーンって涼しい場所のイメージなんですけどォオオ
ここ数日滝汗かきながら寝てます。つらいよ。
駅から修道院まで徒歩10分と出ていて虚無を感じています。
まぁ修道院が駅前っていうほうが珍しいか…


階段だァ…
無料で見たいところが見られる
ネットで調べた時はツアーがどうのとか、入場料が〜とか書いてあったんだけど
実はそこまでの熱量がありません。
草

無料で入れそうな扉を見つけたので潜入。

圧巻ですね。
さすが1000年近い歴史のある場所。
お祈りをしていたり、座ってじっとしている人がいたり…
特に信じている宗教があるわけじゃないんだけど、教会に入って静寂を味わうこの時間が結構好きです。

思っているような宗教〜〜って感じはなくて、みんな静かにその空間を楽しんでいる感じ。嫌な感じがしないんですよね。
私もしばらく椅子に座ってぼーっとしました。
ウィスパーボイスでさえ響くような本当に静かな場所です。

洗われる…
無料で見られちゃったのでもういいかなと思い、軽く周りをお散歩して帰ります。←

ショップ

この修道院にはオーストリア最古のワイナリーがあって、数々の賞を受けた最高級のワインを生産販売しているんだとか。

多分ツアーに申し込むとワイナリーも見せてもらえるんだと思うけど、私そんなにワイン飲まないんだ…
海外居る時は特に健康オタク卍解するので、ほぼ飲みません。




ショップに行ってみたら、ワイン売ってた!
ちっちゃいボトルのワインは2€。
これくらいのサイズならお土産にいいかもですね〜

ショップもまた独特な空間だなぁ。天井高い。
ということで、めちゃくちゃ見どころがあるかというとそうでもないんだけど笑
でも足を伸ばして行ってみると、ウィーン中心部とはまた違ったのどかな景色が見られて、
「生活するってこういうところなのかな?」
と思いを馳せられたりしてよかったです。
読んでくれてありがとうございました!
ではっ
やっほい!ただいまオーストリア・ウィーンに長期滞在中!声優ブロガーの幸田夢波ですっ