【バンコク】MuvMiでトゥクトゥク乗ってみた

2025年5月現在 1タイバーツ=4円で計算しています。

ゆめは

やっほい!ただいまタイ・バンコクに長期滞在中!声優ブロガーの幸田夢波ですっ

タイに来たら一度は乗ってみたかったトゥクトゥク…!

中華街とトゥクトゥク

乗ってみたらかなり快適だった!!!!!

事前準備

事前に調べてMuvMiというアプリを使ってトゥクトゥク呼ぶことができて便利という情報を入手しました。

MuvMi
MuvMi
開発元:Urban Mobility Tech Co., Ltd.
無料
posted withアプリーチ

ただこちらのアプリ、電話番号認証が必要で、日本にいる時にアカウント登録しようとしても「タイの番号じゃないと登録できません」と言われてしまいます。

アプリをダウンロードした状態で、あとは現地で登録することに。

アプリ登録、使い勝手はぼちぼち良い

電話番号は現地で使うことが結構多いので、eSIMではなく、物理SIMを使うことが多い私です。

出発前にAmazonでタイのSIMカードを買っておきました。

現地に着いてからSIMカード挿してアカウント登録。(このSIM、挿すだけで使えるで!って書いてあったのにパスポートとかの登録必要だった罠)

MuvMiはアカウントにクレジットカードを登録して、そこからチャージして使う感じです。

チャージのたびにクレジットカードの番号いれなきゃいけないので、そこだけ面倒w

呼んでみた

アプリ内で青いピンが立っているところが、ピクアップor降車ポイントとして使えるポイントです。

ゆめは

どこでも使えるわけではないんだねぇ

自分のいる場所の近場でピックアップポイントを選び、行きたい場所に近い降車ポイントを選んで進んでいくとトゥクトゥクを呼べます。

割とすぐつかまるし、配車するトゥクトゥクが決まったら、そのトゥクトゥクがどこにいるかアプリ上で見られるので分かりやすい。

Uberとかの配車アプリと基本は同じですね。

配車されるトゥクトゥクのナンバーもアプリ上で出ます。

さらに到着したトゥクトゥクの側面にQRコードがついていて、そのQRコードをアプリで読み取ってから乗車スタートなので、間違って別のトゥクトゥクに乗ってしまう心配もなし!

しかも MuvMiで配車されるトゥクトゥクはなんと全車EVです。

シートも座りやすくて綺麗

トゥクトゥクってガタンゴトン!トゥクトゥクトゥクトゥクってイメージだったけど笑

ゆめは

スーーーーーッ!って行く!すごい!

めちゃくちゃ乗り心地が良いです。

ちやんとシートベルトもついてるしね。

ちなみに、流しのトゥクトゥクは全然まだガソリン車って感じ。ガタンゴトンしそう。

乗るところも足の高さが高くて窮屈そうでした。

お値段はかなりお安め

長距離走っているとたまに別の人が乗ってきたりする。
アプリ内で貸切設定もできます。その場合は値段がちょっと上がる。

今のところトゥクトゥクには2回乗ってるんだけど、

  • 徒歩15分の道が2人で46バーツ≒184円
  • 車で20分(約7km)の道が2人で112バーツ≒448円

とかなりお得なお値段です。

メトロ乗るのも片道45バーツ≒180円するし、電車の駅は結構1駅間が遠くて、目的地の近くに駅がないことも多いんですよね。

特に観光名所である王宮とか涅槃像のあるワットポーとかのエリアは全然鉄道駅がない。

ここらへんのエリア

歩けない距離じゃないんだけど、真夏のタイは37度とかあるので、この中を15分とかでも歩くと少しクラクラしてきます。

ゆめは

マジであっっつい

積極的にトゥクトゥク使った方が良さそう。

特にMuvMiで来てくれるトゥクトゥクはいい感じだからおすすめ!

混雑エリアをトゥクトゥクで行くと、ちょっと排気ガスで目がしぱしぱしてくるので、

徒歩15分〜30分くらいの距離でトゥクトゥク使うのがいいかも笑

走ってると風が吹いて気持ち良いです。

安くて街並みもじっくり見られるトゥクトゥク、かなり気に入りました〜!

読んでくれてありがとうございました!

ではっ