フランス・リヨンでマクドナルド食べてみた

ゆめは

やっほい!ただいまフランス第二の都市リヨンに長期滞在中!声優ブロガーの幸田夢波ですっ

今回はみんな大好きマクドナルドへ!

リヨンのマクドナルド
ゆめは

フランス限定メニューとかあるんかな!?

タッチパネルで注文

ヨーロッパのマックは大体入るとタッチパネルがあって、そこで注文することが多いです。

日本もそういう店舗増えたよね。

ゆめは

メニューの言語も英語に変えれば読めるし、画像もあるし、緊張せず安心して自分のペースで注文できるからありがてぇ!

なんなら言語、日本語にも変えられました。(ちょっとおかしな日本語の時あるけど)

どうやらこのマークがついているのがフランス限定メニューっぽい。

フランスだと「MENU」ってやつが日本で言う「セット」と同義みたいです。

せっかくなので、フランス限定のバーガーで

  • ロイヤルデラックスバーガー
  • ポテトM
  • コカコーラZERO(ダイエット中だけどコーラは飲みたい)

というセットにしてみることに。

10.20€(≒1785円)

マックでも高い。

タッチパネルに札番号を入力しておくと、席まで届けてくれます。

マック店内

マックは全世界どこでも美味い

いろんな国のマック行ってるけどね、

やっぱマックって最高〜〜!!!!

どこの国行ってもマックはうめぇですよ。安心安定。

ロイヤルデラックスバーガーは粒マスタード入りのマヨソースで、酸味があって美味しかったです。

ただ後から調べたら600キロカロリー以上あった。

ポテトと合わせて1000キロカロリーオーバーですな(白目)(ダイエットとは)

でもコーラはあんまり美味しくなかったです。ちょっと薬っぽかった。ゼロだからか?炭酸が抜け気味だったからか…?にしてもあんまり美味しくなかったような……やだった。

容器がプラスチックだった

うざいんだけど!

容器がプラスチックなの!!!

ポテトの入れ物も、飲み物の入れ物も!

これはちょっと萎えましたね。

めちゃくちゃ感情論だけど、紙の入れ物の方が美味しいじゃん???

ちなみに紙ストローも絶許派です。

怒りのゆめは

ふよふよになるじゃん!口当たりも大事じゃん!!!!

てかマックはさ、全部容器捨てちゃえるから洗浄が必要なくなって、人件費カットできてるんじゃないの!?!!?

プラスチック容器にしたら洗わなきゃいけないじゃん!!!!

でもどうやらフランスはSDGs的なものにすごく力を入れているっぽいです。

お国柄だね。

駅前店舗のため少し治安は悪め

店はすごく流行ってたんだけど、ある程度大きなメトロ駅の目の前の店舗だったので、ちょっとやんちゃな若者が多くて、治安はまずまずという感じでした。

ちなみにレシートにトイレのパスコードがついてます。

このパスコードを入力しないとトイレの扉が開かない

ヨーロッパは結構この形式が多いから、

ゆめは

レシート要らん!

ってタイプの人も、一応貰っておいた方がいいよ〜!

ご当地マックってやっぱ楽しいよねっ

もしかして:バーキンの方が美味しい…?

ところで数日後、バーガーキングにも行ってみました。

日本でも定番のワッパーのセットを注文。

やはりバーキンでもマックと同様、ポテトの入れ物や飲み物の入れ物はプラスティック製なんだね…

  • ワッパー
  • ポテトMサイズ
  • 飲み物

8.9€(≒1580円)

ゆめは

あれ、バーキンの方がマックより美味しい…?

バンズがちょっと甘くてふかふかで、パテもジューシー!!!!

日本でマックとバーキン食べ比べてないから分かんないけど、少なくともフランスではマックよりバーキンが美味しいぞ!?となりました…

え、日本どうだっけ?帰国したら確認しよう……

読んでくれてありがとうございました!

ではっ