バンコクの水族館!シーライフバンコクへ

ゆめは

やっほい!ただいまタイ・バンコクに長期滞在中!声優ブロガーの幸田夢波ですっ

今回はバンコクの水族館、SEA LIFE Bangkokへ!

SEA LIFE BangkokはBTSサイアム駅直結のデパート「サイアム・パラゴン」の地下1&2階にある

実は海外ではよく水族館に行ってます。

ゆめは

海外の水族館って結構展示の仕方が変わってたりして面白いんだよね〜!

チケット代は1190バーツ≒4760円でなかなかお高め。ただ東南アジア最大級の水族館なんだそうです。期待大。

公式サイトから購入できます。

当日入り口ではチケットを買う長蛇の列ができていたので、事前にオンラインチケットを買うのがおすすめ!

前にオーストラリアのメルボルンで水族館行った時にSEA LIFE Melbourneっていう名前だったんだけど、世界で同じ系列の水族館があるのかな?と思って調べてみたら、名古屋にもあった笑

シーライフ(SEA LIFE)またはシーライフセンター (SEA LIFE Centre)は、日本を含むアジアやヨーロッパ、アメリカ合衆国などに存在する水族館。英国に本社を置くマーリン・エンターテイメンツが運営する。

(中略)シーライフ名古屋(日本の愛知県名古屋市、レゴランド・ジャパン・リゾート内、2018年4月15日オープン)

Wikipedia「シーライフセンター」より引用

入ってすぐ記念撮影

水族館に入ってすぐ、有無を言わさずに記念撮影があります。

QRコードが書かれたカードが渡されて、

カメラマン

ここから写真見られるよ!

と言われます。

のちほど紙の写真も売りつけられますが、タイはそこまで勧誘が激しくないのでニコニコして通り過ぎれば無問題。

タツノコ推し…?

タツノコの展示が結構多かったです。

見てるとなんか愛着湧いてくる。

不思議な色のタツノコ。
お腹がポテっているタツノコ。略してポテノコ。(勝手に命名)
タツノコ着ぐるみと怖がる子供
近くにいたニモかわいかった

世界観が面白い

世界観が結構面白かったです。

ジャングルの中に水槽があるような空間作り
上から眺められる大水槽
水槽の中の像がタイっぽい
えのすいっぽいw
照明までクラゲになってるの可愛い
水槽トンネルもある
チンアナゴの水槽可愛すぎた。なんだその世界観。好きすぎる。

学びもある

奥の方にでっかい蛇さんがいます

蛇の展示の隣にサーモカメラで映したみたいなモニターがありました。

みんなここでサーモな自分の写真撮ってた

ここには「蛇から見るとこういう風に見えているんだよ」という説明書きがあって、

ゆめは

なるほど〜〜〜!

となりました。

カフェも併設

館内にカフェも併設!

水槽の真横に席があるのは楽しいですね〜〜

カフェで売っているお菓子

なぜかここにもチョコビやらコアラのマーチやらベビースターやら、日本のものがいっぱい笑

水族館内で船に乗れるアクティビティも

水槽の上を船に乗って回ることができる、というアクティビティもありました。

有料だし、あんまり人気はなさそう笑

ただ海外っぽいなぁとは思った。

小石を送るペンギン可愛すぎる

ペンギンの展示で小石が置いてあって、実際に小石を口に咥えてる子もいたんだけど…

Googleレンズでほんやくコンニャク

小石を選ぶことは婚約指輪を選ぶことに似ています。完璧でなければなりません。

ジェンツーペンギンは巣を作る動物です。

彼らは、最も美しく輝く小石を慎重に選び、配偶者に贈ります。

とのこと。

ゆめは

と、尊い………

金額的には割とお高めだったけど、展示はやっぱり日本と少し違っていて、規模も大きくて面白かったです〜〜

何より涼しい!(タイではすごく大事)

水族館出たらさっきのタツノコさんが踊ってた

みなさんもぜひ海外水族館チャレンジしてみてください〜〜

読んでくれてありがとうございました!

ではっ